iTunes Music Storeはクレジットカードは必須ではありません

iTunes Music Card

まずはLISMOを使ってみ・・・ようとしました

普段iPodを使っているのですが、せっかく音楽携帯にしたことだし、お気に入りを10曲くらい入れておこうかなと思い、準備をば。
まず、iBookの奥の液晶テレビの奥にあるWindowsPCの電源をON。OSやらウィルスバスターやら何やらかんやらのアップデートで、30分くらいDL→適用→再起動の繰り返し。で、携帯電話用のドライバーをダウンロードしてきてインストール。その後、au Music Portもダウンロードしてきてインストール・・・しようとしたら、Windows2000は使えないって弾かれた(> <
なんか、1時間くらい浪費した気分だー。Windows2000で使えないのは検証してないから、とかそういう理由だったらぶっとばしますよ!w LISMOは1曲の値段もiTMSの倍くらいするらしいし、当面はiTMSがあればまぁいいっか(あっさり諦め^ ^

iTMSプリペイドカードでも楽曲を買えますよ

iPodは使いながらも、ネット上でのクレジット払いに抵抗を感じてiTMSで楽曲を購入したことのない人は意外に多い。

いやいや、別にiTMSもクレジット決済だけじゃないですよ。プリペイドカードも売ってます。それ以前に、iPodがまだWindowsでは使えないと思ってる人も少なからずおられるようで、それも驚きです。
ASIN:B000ALF5GSASIN:B000ALF5H2

iTunes Music Card はどこで購入できますか?

iTunes Music Cardには 2500 円、5,000 円、10,000 円 の種類があり、アップルの直営店、オンライン Apple Store や、ビックカメラヨドバシカメラソフマップ、コジマ、ヤマダ電気、および Amazon.co.jp など日本国内のさまざまな販売店でお求めいただけます。またセブンイレブンでは 1,500円、3,000円 のカードをお求めいただけます。

あまり律義にならなくても・・・

まず、老若男女、ユーザの幅が広いんですね。びっくりしました。昔、自分もちょとキャパを超えそうになって追いつけない時があったのですが、周りの雰囲気が「ぼちぼちやる」みたいな感じになってきたので救われました。コミュの統廃合もあって整理されてきましたしね。

見知らぬ多数のマイミクと親しく振る舞おうとする努力は、飲食店店員の笑顔のようなものという。当初は、少ない客に対して心からの笑顔を見せていた店員も、客が増えて忙しくなるにつれ、笑顔が義務化し、笑顔を作ることに疲れ、ストレスをためてしまう。関係が薄いマイミクにあしあとを付け、コメントを付けては疲れるという“mixi疲れ”の症状も同じ構造だ。

なるほど。言いえて妙。かつてブログが普及する前、(リアル知り合いの)小学生の掲示板とかでは、足跡カキコ・日記へのコメント・キリ番報告の3大義務があったらしいですが、そんなもんですかねぇ。